オンラインマニュアルトップページはこちら

三菱キャンター(4P10型エンジン)、通称ブルーテックキャンターで警告灯が表示される。

警告灯は、オレンジ色で『ENG SYS』(エンジン システム)と『ENG OIL』(エンジン オイル)が交互に表示される。

このような場合に考えられる原因と対応についてまとめました。

免責事項
このページは、株式会社シゲタイーエックスの社内向けに作成されたページです。記載されている内容に従い作業をおこなったことで、不測の事態が起きた場合に、当社では責任を負いません。 ご同意いただけない方は、このページを閉じてください。

警告灯の付き方

  • オレンジ色
  • エンジンシス『ENG SYS』とエンジンオイル『ENG OIL』が交互に表示される。

考えられる主な原因

オイル交換の時期を知らせる警告が出ていると考えられます。
オイルを交換の記録はあるのに、警告が出ている場合は、
オイル交換後のリセットがうまくできてないことが原因かと思われます。

対応方法

ダッシュボードの横(ドアを開けて見える部分など)に貼ってある、オイル交換のシールを確認して、直近のオイル交換の記録があれば、まずは以下の方法で警告をリセットして下さい。

  • 鍵をオン(エンジンはかからないアクセサリーの状態)
  • アクセルを床まで踏み20秒数える
  • アクセルを踏んだまま、ブレーキを7回、踏んで離す。
  • 10~20秒待つ(ここでマークが消えれば終了)消えなければ次へ。
  • キーをオフにする
  • 2分置いて、エンジンをかける。マークが消えていればOK

上記の対応をしても消えない場合や、消えたのに繰り返し付く場合は、すぐに配車係に報告して下さい。